
おたより本舗ではかなりユーザーファーストな作りになっており、ストレスなく年賀状印刷のオーダーが丸投げできます。
センスのいいデザインが多いし、宛名印刷が無料である点もおすすめポイントです。
写真なしのデザインでも十分にオシャレなのがいいですよ!
おたより本舗はデザインが秀逸!なんでも揃うよ
おたより本舗の年賀状サイトでは、いろんなジャンルのデザインカテゴリが存在しています。
これだけたくさんのジャンルから選べるわけですから、希望に合致したものがかなりの確率で見つかるはずです。
丸投げ希望の方はあまりデザインにこだわりがないかも知れませんが、おたより本舗ならしっかり自分の個性も出せるし、丸投げと言っても十分なクオリティを発揮できます。
イラストのみのデザインでも決して手抜き感が出ないのでおすすめなんですよね!
<ざっとこれだけのデザインがあるんです!>
- 定番デザイン【全110種】
- かわいいデザイン【全106種】
- おもしろデザイン【全41種】
- カジュアルデザイン【全158種】
- おしゃれデザイン【全126種】
- ナチュラル&カントリーデザイン【全51種】
- 和風デザイン【全151種】
- モノクロデザイン【全29種】
- ひとこと書き込めるデザイン【全76種】
- メンズセレクションデザイン【全69種】
- オトナ女子の年賀状【全47種】
- 端麗年賀状【全23種】
- 開運デザイン【全32種】
- 復刻版レトロデザイン【全40種】
- 日本縦断ねんが状(ご当地デザイン)【全47種】
- にゃんとも年賀状【全35種】
おたより本舗でサクッと丸投げ!年賀状の作り方
おたより本舗の良いところは、安いのにオシャレ!なことです。
いくら丸投げとは言っても安っぽいチープなのは嫌なので、写真でも良い感じのこのデザインで作成の実演をしてみますね!
「このデザインを選択」をタップすると、カラーバリエーションや賀詞バリーションが選べます。
でも写真なしのものだと基本的には賀詞の選択だけ、と言う感じですかね!
まぁ丸投げで良いので、賀詞と言っても何でもいいんですが笑
で、最初にやることが差出人情報の入力です。
名前、住所、あとは必要に応じて連名の方の名前を入れます。
同じページの下部で挨拶文を入れるパートもあります。
挨拶文ってホントに困りますが、送る相手別にいくつかの例文が選べるようになっているため、ここに利便性の良さを感じましたね!
面白いところだとあいうえお作文もありました!
例えばこんな感じです!
=========================
「れ」ん休が
「い」ったい何日あるのかな?
「わ」くわく数える新しい年
答え:
2020年も五輪のおかげで4連休増えます!
=========================
そしてここはこだわりポイントなんですが、書体がかなりの種類の中から選べます。
正直フォントなんて何でもいいんですが、、、
迷うのが嫌ならとりあえず「日活正楷書」を選べばいいでしょうね!
ここまでやったらもう年賀状のデータが完成です。
プレビューして問題なさそうであれば、決済、印刷発注画面で支払い等して終了となりますよ!
丸投げで簡単とは言え、実は細部までこだわろうと思えばそれができる!
これがおたより本舗の年賀状印刷の特長と言えます。
おたより本舗で年賀状を丸投げ!その料金は?
まず、おたより本舗の年賀状印刷料金は6段階もあります。
★の数でそれが表現されているんですが、★1つは最安値だけど白黒デザインなのでちょっともの足りなさはありますね(^-^;
★2つだとカラーになりますがちょっとありきたりすぎます。
★3つになるとデザイン数も一気に増えますし、このデザインがセンスも感じさせる上ではおすすめかも。
まぁ安さを求めるという意味で、とりあえず★2つか3つのデザインを候補としましょう!
で、その料金が以下の通りとなります。
枚数 | ★★デザイン | ★★★デザイン | ||
印刷料金 | はがき代込み | 印刷料金 | はがき代込み | |
10枚 | 1,723円 | 2,475円 | 2,243円 | 3,097円 |
20枚 | 2,015円 | 3,377円 | 2,665円 | 4,192円 |
30枚 | 2,308円 | 4,279円 | 3,088円 | 5,287円 |
40枚 | 2,600円 | 5,180円 | 3,510円 | 6,381円 |
50枚 | 2,893円 | 6,082円 | 3,933円 | 7,476円 |
60枚 | 3,146円 | 6,941円 | 4,303円 | 8,513円 |
70枚 | 3,393円 | 7,792円 | 4,654円 | 9,529円 |
80枚 | 3,627円 | 8,630円 | 4,992円 | 10,531円 |
90枚 | 3,848円 | 9,453円 | 5,317円 | 11,519円 |
100枚 | 4,063円 | 10,269円 | 5,623円 | 12,485円 |
※印刷料金は11/26での早割35%OFFとなっています。

ということで、ざっくりですが1枚あたり100~120円くらいで年賀状印刷の丸投げができる!と思ってもらえればいいと思います。
料金は早期割引の関係でどうしても前後はしますからね!
あとはこのデザインいいじゃん!ってものが見つかるようならさっさと発注して年賀状の準備を終わらせてしまいましょう!
丸投げに欠かせない「宛名印刷」は無料!
上記の料金に宛名印刷代もかかるならちょっと迷いますが、嬉しいことに宛名印刷は完全無料となっています!
ですからここも一緒に申し込み、宛名書きを自分でする!という非効率なことは止めにしましょうね。
そこも含めての丸投げが望ましいです。
尚、宛名リストの作成は他の年賀状印刷サイトと同様、専用CSVファイルをエクセルで編集するのが一番楽。
エクセルがないのであれば、1件ずつ相手の名前と住所を登録していきましょう。

1件ずつの登録は面倒とは言え、最終的に手書きするor自宅プリンタを使う、よりは遥かにマシです。
ぜひ宛名書きも無料で丸投げしてください。
かなでさん(31歳)の感想、口コミ!おたより本舗で年賀状印刷を丸投げしてみて!

おたより本舗を利用して2020年用の年賀状を作りました。
以前にも利用したことがあり、年賀状の時期が近づくとおたより本舗からクーポン付きのハガキが届きました。
それを使ってお得に年賀状が作れると思い、今年もおたより本舗を利用することにしました。
我が家は写真をよく撮るので、写真を多めに入れられる年賀状を作りたいと思っていました。
でもできるだけ簡単に、丸投げ感覚で作りたいので私のニーズにはぴったりです。
絞り込み検索で年賀状に入れる写真の枚数も選ぶことができるので、調べやすかったです。
カピバラが温泉に入っているイラストで、写真が5枚入れられる年賀状を選びました。
必要な項目(自分の名前や住所)を入力し、反映ボタンを押すだけで年賀状のプレビューを見ることができます。
ちょっとした文章の入力もテンプレートから選ぶだけなのでとても簡単です。
文字の位置など、もっとこだわりたい人はそこからさらに自分でいじることができます。
可愛いスタンプもありました。
こだわりたい我が家としてはとても嬉しい機能だったのと、操作もそこまで難しくなかったので良かったです。
早割で35%OFF、さらにクーポンで10%OFFの45%OFFでとってもお得に年賀状を作ることができました。
決まったテンプレートだけでなく、ある程度自由度もあり、我が家だけの年賀状が作れるのが嬉しかったです。
写真年賀状も全く面倒さのない丸投げの感じで安いですし、また利用したいと思います。